今日は何の日?

11月23日:勤労感謝の日、いいふみの日、いい夫妻の日、いい兄さんの日、いいファミリーの日(いい家庭の日)、外食の日、ゲームの日、Jリーグの日、手袋の日、ハートケアの日、珍味の日、牡蠣の日、小ねぎ記念日、お赤飯の日、分散投資の日、あんこうの日、ワーク・ライフ・バランスの日、生命保険に感謝する日、キンカンの日、キンレイ感謝の日、産業カウンセラーの日、東条川疏水の日、コメニケーションの日、オコメールの日、フードバンクの日、ストレスオフの日、ゆず記念日「いい風味の日」、日本の日(台湾)、いい入札の日、ラク家事の日、AGAスキンクリニック・フサフサの日、ねぎらいの日、国産小ねぎ消費拡大の日、天ぷらの日、乳酸菌の日、不眠の日
郵政省(現:日本郵政)が1979年(昭和54年)に制定。
日付は「いい(11)ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから。「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じ、文学文化を継承する一助となるように」との思いが込められている。
毎月23日は「ふみの日」、7月23日は「文月ふみの日」となっている。
現在の日本郵政のホームページでは毎月23日の「ふみの日」(Letter-Writing Day)を確認することができる。毎年、手紙を楽しむ「ふみの日」にちなんで、記念の郵便切手が販売される。いつもの「ありがとう」を手紙で伝えることを提案している。